正解でした
父ケロとして
福祉関連の仕事に喫煙は禁物。
もちろん放デイも例外ではありません。
(嘘のメッキは必ず剥げる)
この持論に自信がある私。
今お世話になっている責任者には「勤務外の夜間や早朝、自宅の庭先で煙をくゆらせます」とちゃんとぶっちゃけており、勤務中は一切吸わないことを約束しております。
この写真はそんな自宅の一服タイムに目の前で咲き誇る花々。
約一年前、子供が数十円で買ったポッド。
それを妻が見事に増やし続けた努力の結晶です。

大雪で埋まった時期も乗り越え、もう一年近く生きているなんてねぇ・・
(これだけ増やし続けられるのならば商売にできそうだなぁ)なんて思いながらプカプカプカ・・・

本年初頭、意を決して隣町の放デイから近場の放デイの門戸を叩き、現在はその事業所にお世話になっております。
この仕事一本に注力したいと願ってもそれは到底叶わぬ話。
やはり生計をたてるには低賃金がネックです。
常にダブルワークやトリプルワークの情報収集の網を張っていなくてはなりませんので、100%以上の思いを持って努力する皆さんに申し訳なく思う瞬間も少なくありません。
では隣町の放デイの時と同じ低賃金のこの仕事に従事しようとした判断は間違いなのでしょうか?
いえいえ、そんなことはありません。
ここ十年近く冷え切った夫婦関係の当家。
(ひょっとして妻は私の一服タイムのために花を添えてくれているのでは?)
こんな温もり溢れる優しい勘違いを誘発させてくれる現放デイ。
ここに飛び込んだ判断は大正解でした。
それでは、また。
