久々の無休暇
父ケロとして
トリプルワークを重ねるうえで問題となること。
それは労働基準法に関わる事でしょうか。
今月からは早朝からの午前中いっぱいに就労B型施設のお迎え業務を引き受けることになりました。
月曜日から金曜日までの平日と各週おきの土曜日です。
よって学校の始まった放課後デイのネックだった午前中の空き時間を労働時間に充てられるわけですね。
しかし数社を重ね隙間なく働くと、法定休暇の確保が問題となってくるのです。
ここは足りない知恵を絞り、何とかしてます。
休暇中にも半ば仕事ととれる事務的な作業は無申告の無給ボランティアで出来ることが多いものなのです。
これを仕方なく嫌々こなすことは至難の業。
やはり好きだという感覚無くしては不可能です。
学校の始まった放デイにおいては、学校から事業所までの移動時間も大切で貴重ですので、児童達の心に残る有意義な時間を提供したいと考えました。
夏休みのように毎日イベントでお出かけってわけにもいかず、所内で過ごす時間も少ないですしね。

よって今回は放デイの移動の車中にてどんな曲をかければいいかを児童自身に決めてもらい、児童目線のCDを作成しました。
もちろん休みの日を利用しての作成です。
そんなことをしていたら結局7月から本日9月の初旬まで実質無休暇です。
こんなことを語ると昔よくいたらしいテレビプロデューサーのようですが、決して(忙しい自慢)のようなネタをアップしたいわけではありません。
久々にこの私設ブログを開いてみれば、8月のアップは僅か一回のみ。
前は毎日アップしていたのに・・
そうです。
ブログアップ出来ないことの言い訳でございます。
ああ、情けない・・
今年の残暑は厳しいんでしょうかねぇ。
皆さま、体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。
それでは、また。